高等教育の修学支援新制度
support system



日本学生支援機構の奨学金

高等教育の修学支援新制度とは?
文部科学省では、しっかりとした進路への意識や進学意欲があれば、家庭の経済状況に関わらず、大学・短期大学・高等専門学校・専門学校に進学できるチャンスを確保できるよう、令和2年4月から高等教育の修学支援新制度を実施しています。
制度のしくみ | 給付奨学金(毎月指定口座に振り込まれ、返還不要) |
---|---|
支援を受けられる条件 | (1)学業成績等にかかる条件 高校卒業もしくは高等学校卒業程度認定試験に合格してから2年以内に本校へ入学した者のうち(※高卒認定合格者はその他にも条件有)次のいずれかに該当する人 ∟ ①高校の評定平均値が3.5以上である ∟ ②社会で活躍する意欲を示した学修計画書を提出できる
(2)家計にかかる基準 ①収入・所得基準 住民税非課税世帯もしくは住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生 ※基準を満たす世帯年収は家族構成により異なる 例)両親・本人・中学生の家族4人世帯の場合の年収目安 ∟ 第Ⅰ区分(全額支援)→約270万円以下(非課税) ∟ 第Ⅱ区分(2/3支援)→約300万円以下 ∟ 第Ⅲ区分(1/3支援)→約380万円以下
②資産基準 申込者本人と生計維持者(原則父母)の資産の合計額が2,000万円未満 (生計維持者が一人の場合は1,250万円未満) |
給付金額 | ![]() |
入学金・授業料減免金額 | ![]() |
制度を利用する手続 | <リンク> |