PAGE TOP


support

教育訓練給付金 鍼灸学科

近畿医療専門学校は専門実践教育訓練給付金の対象校です

近畿医療専門学校 教育訓練給付金制度

 

2025年4月入学で対象のコースは 鍼灸学科 午後コースです

専門実践教育訓練給付金とは?

働く人の主体的で、中長期的なキャリア形成を支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。

一定の条件を満たす雇用保険の被保険者(在職者)、または被保険者であった方(離職者)が、厚生労働大臣の指定する専門実践教育訓練を受講し修了した場合、 本人が教育訓練施設に支払った教育訓練費の一定の割合額(上限あり)をハローワークから支給する制度です。

給付を受けられるコース 【鍼灸学科】 ・午後コース
給付を受けられる条件

【会社に在職中の方】

本校の入学日までに通算して2年以上の雇用保険の被保険者期間を有している方。

 

【会社を離職された方】

離職日の翌日から受講開始日(入学)が1年以内で、雇用保険に2年以上加入されていた期間がある方。

※給付が2回目の方は、ハローワークで詳細をご確認ください。

いつ支給されるか

【在学中の給付】

学費のうち入学金+授業料+実技・実習費の50%が支給されます。

1年間で40万円が上限の、3年間で最大120万円支給されます。

 

【卒業後の給付】

国家試験合格後、卒業1年以内に就職し、雇用保険の被保険者となった場合に、教育訓練費の20%が追加で支給されます。

最大48万円が追加で支給されます。

在学中給付と卒業後給付、合わせて最大168万円が支給されます。

制度を利用する手続

お住まいの地域を管轄するハローワークで、入学の1ヵ月前までに所定の手続きが必要です。

支給開始後も教育訓練経費の支給の場合は6ヵ月に一度、ハローワークでの手続きが必要です。

詳細はお住まいの地域のハローワークにお尋ねください。

<リンク>

厚生労働省:教育訓練給付制度

ハローワーク:教育訓練給付制度

 ∟ 専門実践教育訓練給付金リーフレット(PDF)

 

 

学費に関してお悩みの社会人の方へ

 

学費に関してお悩みの社会人の方へ。近畿学費サポートラインでご相談!学費のサポートをしっかりお伝えしたいから、相談は基本的に担当者が直接お会いして対応いたします。ご都合の良い日時をご指定ください。また、お忙しく本校へお越しいただくことが難しい方は、電話相談も受け付けております。受付時間10:00~20:00(月~金)

 

学費サポートご質問フォーム

  • 大阪の柔道整復師・鍼灸師育成の専門学校「近畿医療専門学校」LINEアカウント
  • 大阪の柔道整復師・鍼灸師育成の専門学校「近畿医療専門学校」Facebookアカウント
  • 大阪の柔道整復師・鍼灸師育成の専門学校「近畿医療専門学校」instagram
  • 大阪の柔道整復師・鍼灸師育成の専門学校「近畿医療専門学校」教育連携instagram
  • 大阪の柔道整復師・鍼灸師育成の専門学校「近畿医療専門学校」twitter
  • 大阪の柔道整復師・鍼灸師育成の専門学校「近畿医療専門学校」 近畿医療専門学校YouTubeチャンネル
  • 大阪の柔道整復師・鍼灸師育成の専門学校「近畿医療専門学校」tiktok
  • 大阪の柔道整復師・鍼灸師育成の専門学校「近畿医療専門学校」プロフリ
提携マンション ユニライフ UniLife
提携学生寮 ドーミー学生寮
提携マンション ナジック
株式会社KMC 小林整骨院グループ
小林式矯正
近畿医療専門学校附属鍼灸接骨院
小林英健.com

お電話でのお問合せ

TEL 06-6360-3002