PAGE TOP


Voice of current student

[2022年柔道整復学科卒業、鍼灸学科3年生]

巽 柚稀さん

柔道整復師として働きながら鍼灸師の資格取得を挑戦中!

現在柔道整復師の資格を取得して、現在整骨院で働きながら、はり師、きゅう師の資格取得に奮闘中です!仕事と勉強の両立は大変ですが、夢を実現するため、日々努力しています。
将来はプロのアスリートを施術するメディカルトレーナーになって、選手の活躍をサポートしたいです。柔道整復と鍼灸の両面から施術できるトレーナーを目指しています。
中学時代に部活動の野球で骨折した際に、柔道整復師の方に施術してもらい楽になったことがきっかけで憧れました。この学校に決めたのは、スポーツトレーナーとして活躍するための「スポーツ活法」を学べるからです。自分の将来に必要だと思うことを学べ、資格取得をめざせる学校を選ぶことが重要だと思います。また、先生と在校生の距離感や雰囲気を知ることも大切ですよ。

[柔道整復学科3年生、2024年鍼灸学科卒業]

澤野井 慎治さん

Wライセンス制度で鍼灸師と柔道整復師両資格の取得を目指す

社会人を経て、近畿医療専門学校で鍼灸学科に入学してからWライセンス制度で柔道整復学科に入り、どちらの資格も取れるように頑張っています。
どちらの学科も先生との距離が近くて親身になって教えてくれます。何でも質問しやすい空気で、友人同士みんなで勉強を教え合いながら、一緒に勉強できる環境ができています。
柔道整復師・鍼灸師両資格を取得後、整骨院に勤務しながら技術力や現場力を育てて、最終的に独立開業したいと思っています。コロナ禍、また高齢社会で往診の需要も考えるようになったので、往診も視野に入れたいです。

[柔道整復学科3年生]

岡本 花梨さん

お世話になった小林整骨院の先生に憧れ入学

私は高校時代部活でテニスをしていたのですが、テニス中に怪我をしてしまい、小林整骨院に通っていました。その時にお世話になった先生に憧れて、近畿医療専門学校を紹介してもらいました。
もともと、保育士になろうか考えていたのですが、その先生との出会いで気持ちが変わり、柔道整復師という道に進むことになりました。
勉強が苦手なのですが友人や、放課後には先生に教えてもらっています。先生との距離も近くて優しく丁寧に教えてくれるので楽しく学校生活を送れています。私のように部活を頑張る学生をサポートできるような柔道整復師になりたいと思っています。

[2023年柔道整復学科卒業、鍼灸学科3年生]

榎本 諒さん

憧れのスポーツトレーナーの道を目指して!

私はサッカーを小学4年生から始めて、高校生の時に3年間イタリアにサッカー留学をしていました。その頃、出会った日本人のスポーツトレーナーさんに惹かれてこの業界に足を踏み入れました。
元々は柔道整復師を目指しスポーツトレーナーの道を目指していたのですが、柔道整復師の勉強をしているうちに、鍼灸もできるようになれば治療の幅が広がるだろうなと思うようになり、鍼灸学科にも入ることにしました。
鍼灸にも元々興味があったので幅広く学んでいきたいと思います。

[鍼灸学科3年生]

岡本 弥夕さん

同じ夢をもったクラスメイトと協力資格取得を目指します!

部活中にケガした時に鍼灸の先生に診てもらいました。先生が優しく寄り添ってくれて、その先生のようになりたいなと思ったのが、鍼灸の資格を取ろうと思ったきっかけです。
将来は、同じようにスポーツで体を痛めた女性アスリートや、女性ならではの悩みに対応する女性専用の病院やサロンで働きたいです。
勉強は簡単ではありませんが、クラスメイトと協力し合い楽しみながら勉強していて学校が本当に楽しいです。

[柔道整復学科3年生、鍼灸学科1年生]

寺師 海夢さん

これからは支える立場になってスポーツに独立開業権を最大限に活かして携わりたい

野球を小学校から続けていました。中学2年の時に怪我をして柔道整復師の先生にケアをしてもらってから、ずっとこの仕事に憧れていました。
柔道整復師の国家資格を取って整骨院に勤務しながら、鍼灸学科に入学して資格取得後、独立開業を目指すつもりです。
この資格には、医師と同様に独立開業権がありますから、開業したら寝たきりの方や足の悪い方のために訪往診したり、スポーツトレーナーとしてスポーツ選手のケアもしたいと考えています。ずっと支えてもらってきたので、これからは支える側になりたいです。

[鍼灸学科3年生]

森井 舞子さん

勉強をしやすい環境でWライセンスの挑戦ができるのが魅力だと思います!

柔道整復学科に入学してから鍼灸学科に入学しました。もともと美容鍼灸にも興味があったので鍼灸と柔道整復師の資格を取りたいと考えてします。
西洋医学的な柔道整復学科に対して、鍼灸学科は東洋医学で考え方が全然違うのが面白いです。ツボなどいっぱい覚えることがあり勉強は大変ですが、小テストで苦手なところを把握してわからないことは補講できるので理解できるまでしっかり教えてくれます。
クラスメイトもみんなやる気があって、勉強でつまずいたら誰かが助けてくれるので、Wライセンスへの挑戦は大変ですが、先生とクラスメイトが居るので頑張れています。

  • 大阪の柔道整復師・鍼灸師育成の専門学校「近畿医療専門学校」LINEアカウント
  • 大阪の柔道整復師・鍼灸師育成の専門学校「近畿医療専門学校」Facebookアカウント
  • 大阪の柔道整復師・鍼灸師育成の専門学校「近畿医療専門学校」instagram
  • 大阪の柔道整復師・鍼灸師育成の専門学校「近畿医療専門学校」教育連携instagram
  • 大阪の柔道整復師・鍼灸師育成の専門学校「近畿医療専門学校」twitter
  • 大阪の柔道整復師・鍼灸師育成の専門学校「近畿医療専門学校」 近畿医療専門学校YouTubeチャンネル
  • 大阪の柔道整復師・鍼灸師育成の専門学校「近畿医療専門学校」tiktok
  • 大阪の柔道整復師・鍼灸師育成の専門学校「近畿医療専門学校」プロフリ
提携マンション ユニライフ UniLife
提携学生寮 ドーミー学生寮
提携マンション ナジック
株式会社KMC 小林整骨院グループ
小林式矯正
近畿医療専門学校附属鍼灸接骨院
小林英健.com

お電話でのお問合せ

TEL 06-6360-3002